トップページ運営方針支援内容施設紹介ギャラリーお問い合せ



私たち額田の村スタッフは、
「ハイ」と言う素直な心
すみませんと言う反省の心
おかげさまと言う謙虚な心
させて頂きますと言う奉仕の心
有難うございますと言う感謝の心
の「五つの心」を大切に、日々の業務に取り組んでいます。



利用者さんの思いを汲み取ることが重要な仕事ですので、
まず我々スタッフ同士がお互いを気遣い、意思疎通を図ることを重視し、
何でも相談できる環境づくりを心掛けています。
こうした取り組みの成果もあり、額田の村は平均勤続年数10年という、
この業界としては大変長い勤続年数を誇っています。

上記の「五つの心」も、施設の運営理念や基本方針をもっと噛み砕き、
スタッフの目線で分かりやすくしたいという思いから取り入れました。
この「五つの心」を心掛けて仕事に取り組むことの大切さに共感し、
私たちと共に利用者さんを支えて下さる方の
お問合せをお待ちしております。











  職種 生活支援員
  形態 正規・パート
  給与 法人規定による
  人数 若干名
  資格 不問(普通自動車免許があれば望ましい)
  勤務地 額田の村(岡崎市中金町字長沢連6番地)
  その他 知的に障がいをお持ちの方の日常生活支援を行っています。
仕事の内容につきましては、スタッフがマンツーマンで基本的な支援方法からご指導します。
支援の習得状況に応じて早番勤務や夜勤などの練習を行っていただき、
規定習得レベルをクリアされましたらシフトに入っていただきます。
資格や経験のない方も、担当スタッフがあなたの習得ペースに合わせてご指導しますのでご安心ください。
施設見学も大歓迎!どうか、お気軽にご連絡ください。













【支援員の一日】
早番(1)
早番(2)
日  勤
夜  勤

遅  番
6:00~14:25(休憩 9:10~10:00)
7:00~15:25(休憩 9:10~10:00)
9:00~17:25(休憩 12:30~13:20)
16:00~23:00・1:50~10:00
(休憩 23:00~1:50)
13:00~21:25(休憩 15:30~16:20)

【事務員・栄養士・看護師の一日】
日  勤
9:00~17:25(休憩 12:30~13:20)














額田の村に務めて4年目となりました。
利用者さんとのかかわり方や支援など、悩みや迷いがあっても一人で抱えることなく、先輩に相談しながら働けるので、日々勉強ができ、自分の成長に繋がります。
額田の村は、利用者さんへの支援を通してやりがいや達成感を感じられる職場です。
是非、一緒に働きましょう!



働き始めて7年目の自分ですが、初めて知ることもまだまだあり、毎日がとても充実しています。
額田の村には個性的な利用者さんや先輩職員の方々がたくさんいらっしゃるので、触れ合っていて楽しいです。
支援とは何か?自分は、利用者さんに寄り添っていくことだと思っています。
支援員は、利用者の方にとって大きな支えとなる存在だと思います。
あなたも、こんな額田の村の利用者さんの人生の一部になってみませんか?



額田の村